被災者名簿作成データベース

災害発生時、自治体で指定されている病院に被災者の一時避難や応急手当などを目的とした医療拠点が開設されます。被災者が来た際、被災者情報や処置情報が記載された被災者名簿の作成を行います。医療拠点では、受付エリアや処置エリアなどで被災者名簿を取り扱っているのですが、現在、紙媒体で名簿を作成しており、情報の共有ができないため、重複した情報の記入が必要とります。そのため、名簿作成に無駄があり、被災者への対応が遅れてしまうことが問題視されています。

そこで、福本研究室では、被災者名簿をデジタル化する研究を行っています。被災者名簿をデジタル化して、データベースを構築することで、情報の共有を行うことが可能になります。これが実現化すると、受付で被災者情報を登録し、登録内容を参照することで、被災者情報の重複記入を解消でき、名簿作成の負荷を軽減し被災者への対応速度の向上を図れると考えています。

一見、被災者名簿作成データベースの構築と聞くと簡単そうに聞こえますが、実際はとても奥深い研究になっています。例えば、実際の現場では、医療従事者やボランティアの方など様々な方がいます。ボランティアの方に医療情報を公開するのは望ましくないため、アカウントを設けて、アクセス制限をかけるといった工夫も必要になってきます。