過去研究紹介(過去5年分)

e-Learningとその支援(SCORM、LMS、遠隔講義など)

 近年、多くの教育機関や企業でe-Learningが利用されるようになり、また、テレビコマーシャルでもe-Learningコンテンツの宣伝が流れるようになりました。今後もe-Learningが企業内教育や大学教育だけでなく、様々な教育現場や一般消費者を対象に普及・発展していくことが期待されています。
妻鳥研究室では、そのe-Learningの普及・発展に貢献するために、e-Learningのプラットフォームと教材の標準規格である【SCORM(Sharable Content Object Reference Model)】や、【LMS(Learning Management System)】という学習支援システムの課題解決に取り組んでいます。

修士論文

学位論文

教育環境の整備・構築(サラウディングキャンパス)

 近年のコンピュータやネットワーク技術の発展に伴い、教育現場にも多くの情報処理技術が利用されるようになりました。ある大学では、【ユビキタスコンピューティング】を適応した学習環境の構築や学習支援が行われています。その一方で、妻鳥研究室では【サラウディングコンピューティング】に着目しています。
ユビキタスコンピューティング環境では、ユーザがコンピュータを利用するためにユビキタスコンピューティング環境が整っている場所へ自ら移動する必要性やコンピュータ室の利用時間などの制約があります。サラウディングコンピューティング環境では、ユーザは状況に応じて必要な情報をコンピュータを意識することなく取得することができます。妻鳥研究室では、この【サラウディングコンピューティング】を大学に適応させたサラウディングキャンパスの構築を行っています。

修士論文

学位論文

大学における各種支援システムの構築

 近年のコンピュータやネットワーク技術の発展に伴い、現在、大学にICT(Information Communication Technology)を利用した【電子シラバスシステム】、【学内SNS(Social Networking Service)】、【ワークステーション】、【出席管理システム】、【履修支援システム】等の情報サービスが導入されています。
妻鳥研究室では、これら大学における情報サービスに対して課題を調査し、その課題を改善した支援システムの構築を行っています。また、講義や就職活動等の学生生活における問題を調査し、その問題を解消できる支援システムの新規開発も行っています。

学位論文

小学校・中学校・高等教育

 近年、小学校や中学校、高校でコンピュータやネットワーク等の情報環境の整備が進み、情報機器を利用して、授業支援や教員の業務支援等が行われています。初等中等高等教育課程では、従来のコンピュータの操作方法を指導する教育だけではなく、国語や数学、理科などの一般科目での活用を行う段階に入っています。しかしながら、情報環境の利活用には管理体制や人材教育が不十分な点と指導・運用方法が明確に示されていない点などの問題点が指摘されています。
妻鳥研究室では、情報環境を利活用した授業や、生徒の学習を支援できるシステムやコンテンツの研究をしています。実際の教育現場で起こっている問題を解決するシステムから、情報器機を利用した新しい教育のあり方まで幅広い研究を行っています。

修士論文

学位論文

研究発表実績

発表年度 学年 名前 学会名 発表タイトル
2011.11. D1 Wang Jingyun ICCE2011 A Japanese Grammar Learning Support System using Teaching Method Ontology and Course-centered Ontology
2010.9. M1 松本 直樹 IWIT2010 Development of Real-time Learner Detection System for e-Learning (Poster session)
2010.8. M1 松本直樹 教育システム情報学会 第35回全国大会 e-Learningにおける学習者の存在をリアルタイムで検出するシステムの構築
2010.3 M2 福田将行 教育システム情報学会 第3回 学生・院生研究発表会 サラウンディングキャンパスにおける情報基盤の構築
2010.1 M2 山崎雄大 教育システム情報学会 研究会 サラウンディングキャンパスにおける利用者コンテキストを活用した情報提供
2009.9 M2 畠山博和 IWIT2009 Development of SCORM conformant LMS for Collaborative and Synchronous (Poster session)
2009.9 M2 藤原健太郎 IWIT2009 Development of Experiential Learning Support System Using Weblog (Poster session)
2009.8 M1 森拓也 教育システム情報学会 第34回全国大会 様々な形式に対応した指導計画書作成支援システムの構築
2009.7 M1 清水雅也 教育システム情報学会 研究会 サラウンディングキャンパスの構築
2008.12 M1 畠山博和 NEINE2008 Development of SCRM Contents Making Support System Focused on Sequencing and Navigation
2008.10 M1 畠山博和 ICCE2008 Development of SCORM Contents Making Support System
2008.9 M1 藤原健太郎 教育システム情報学会 第33回全国大会 ブログを利用した体験的学習を支援するシステムの構築
2008.3 M1 大黒 隆弘 教育システム情報学会 第2回 学生・院生研究発表会 SCORMコンテンツ作成支援システムの構築
2008.3 M1 寒川 剛志 電子情報通信学会 教育工学研究会 SCORMコンテンツ作成支援システムの構築
2007.9 B4 藤原健太郎 NEINE07 Development of Flexible Information Technology Education Support System
2007.9 B4 福田 将行 NEINE07 Syllabus Information Extracting System for Syllabus Visualization
2007.9 M2 川島 真一郎 NEINE07 Systematization of Instructional Strategy of Methematics based on Ontology for Problem Solving Support System
2007.9 M1 大黒 隆弘 NEINE07 Development of SCORM Contents Making Support System focused on Run-Time Environment
2007.9 M2 高木 翔平 NEINE07 School LAN Concept Model for Japanese Elementary School
2007.9 M1 寒川 剛志 NEINE07 Development of SCORM Contents Making Support System Focused on Content
2007.3 M1 木下 聡 電子情報通信学会 教育工学研究会 シラバス可視化システムの構築
2007.3 M1 高木 翔平 電子情報通信学会 教育工学研究会 小学校における校内LAN活用支援システムの構築-柔軟な授業支援システムの構築-
2006.9 M1 高木翔平 NEINE2006 Construction of File Distribution and Submitting Support System for Elementary School
2006.9 B4 寒川剛志 NEINE2006 Development of Subjects Registration Support System
2005.9 B4 木下 聡 NEINE'05 Systematic Description of Information Systems Engineering Area for Visualization of a Syllabus on Ontology Theory
2005.9 B4 高木翔平 NEINE'05 Improvement in reusability of presentation data in Presentation Study Support System
2004.9 B4 徳田 哲郎 NEINE'04 LAN Management Support System for Primary School
2004.8 B4 上砂 士朗 教育システム情報学会 第29回全国大会 発表学習支援システムの構築-発表資料の再利用性の促進-
2004.8 B4 徳田 哲郎 教育システム情報学会 第29回全国大会 小学校におけるクラス単位でのLAN管理支援システム
2004.8 B4 石川 大地 教育システム情報学会 第29回全国大会 シラバスの可視化による履修支援システム