
Last update 1 April, 2007
当研究室では、熱エネルギーを取り扱う科学・学問である熱工学に関連する研究を行っています。
熱工学は幅広い分野を含んだ学問で、大きく分類すると、
・熱エネルギーがどれくらい発生し、またどれだけのエネルギーが必要なのかを考える分野
・熱エネルギーがどのように伝わり、そのときの熱エネルギーの移動量を考える分野
になります。
これらの学問分野は、工業的に利用されている発電プラント(火力、原子力など)やエンジンなどの熱機関だけでなく、家庭で使用されているエアコンや冷蔵庫といった製品などに幅広応用されており、現在の人々の生活になくてはならないものとなっています。そのため、最近問題となっている化石燃料資源の枯渇や地球温暖化といった環境問題を解決し、環境と共存した社会を実現するためには、熱工学に関連する科学技術のより一層の発展が不可欠です。
そこで当研究室では、工業プロセスにおける熱流動特性の把握と高効率化、マイクロスケールにおける熱流動現象の解明といったテーマに対し、実験と数値シミュレーションの両面から研究を行っています。