新配属生向けコンテンツ
研究室紹介
研究室紹介の資料はこちら
妻鳥先生にお聞きしました!
新配属生はもちろん、現在、研究生の方もぜひ御覧ください。
![]() |
Q. 現在、妻鳥先生が行なっている研究は何ですか? Q. これまで研究室で行なってきた研究を教えてくれませんか? Q. 今後はどういった研究方針ですか? Q. 研究室とはどのような場所ですか? 松本さん(卒業生)にとっての妻鳥研究室とは? |
新しく配属される学生へメッセージ
「うちの研究室は来ると大変なので、覚悟して下さい。
何が大変って、一番大変なのが飲んだ後の先生が大変だよね」
研究室の雰囲気
![]()
Android
現在、妻鳥研究室が特に力を入れているのはコレ! 妻研にはAndroidOSのタブレットが6台もあり、今後の研究に使うことが可能です!興味があればつついて見ませんか? |
![]() 導入したての Kinect for Windows 今までにKinectを使って、バスケットボールや野球のフォームに対して学習支援を行う研究を行いました。Kinectを使った研究などに興味がある人は是非! |
![]() お高い映像ミキサー。 テレビの編集等に使われています。去年のオープンキャンパスでは、合成映像を作成するために使いました。 映像関係に興味がある人は是非! |
![]() 噂の裸眼3Dテレビ!3Dのコンテンツを使って教育に生かせないかと考えています。3Dを体感・作成したい人は是非! |
![]() SunSpot?よくわからないと思いますのでググってみてください(笑) 無線機能や加速度センサー等があり、様々な可能性を秘めています。 |
![]() 妻研に訪れた人が必ず言う言葉がコレ! 百聞は一見に如かずということで、一度訪ねてみてください! |
他研究生から見た妻研
他の研究室の人から妻鳥研究室についての印象を聞きました!
良くも悪くも妻鳥研究室の特徴を捉えています。
ぜひ、参考にしてみてください。
研究の内容が簡単なようで難しそう |
部屋が広い |
妻鳥先生はとてもユニーク |
ヤル気のない人には厳しそう |
学年関係なく仲良さそう |
お酒を飲む場が多そう |
マジメそうでマジメじゃない |
自由そう |
Q & A
Q & A
妻鳥研究室についての疑問にお答えします。
m. 研究室の専門は何ですか?
e. 訪問したい時はどうしたらいいですか?
n. 研究室の場所はどこですか?
k. 普段、研究室でどんな活動をしていますか?
e. 新配属生に割り当てられるPCはありますか?
n. 研究室活動にはどんなものがありますか?
m. 教育情報工学です。
e. 朝以外ならいます(笑)
n. A307です。
k. 研究やイベントの企画、講義の課題など。
e. 1人1台あります。
n. 活動は"イベント紹介"のページに載せています。