■2009年度卒業生
・学士過程(電子・光システム工学科)
-岡本 竜一-
研究テーマ:レーザー超音波法による金属板中の音速測定
-近藤 裕士-
研究テーマ:レーザーによる微生物のトラッピング
-引地 竜也-
研究テーマ:Mie散乱パターンによる微小液滴のサイズ測定
-平本 悠人-
研究テーマ:高感度光音響セルの作製と性能評価
-山崎 光-
研究テーマ:歯車型回転体の作製と性能評価
■2008年度卒業生
・修士過程(知能機械システム工学コース)
-湯浅 智則-
研究テーマ:
偏光ビームによる液晶ドロップレットの回転
--
・修士過程(電子・光システム工学コース)
-松村 尚哉-
研究テーマ:
半導体レーザーを用いた自己混合干渉法の特性研究
--
・学士過程(電子・光システム工学科)
-川真田 潤-
研究テーマ:光音響効果を用いた材料欠陥の検出
-樋川 芳史-
研究テーマ:半導体レーザーを用いた自己混合干渉法の振動解析
■2007年度卒業生
・学士過程(電子・光システム工学科)
-小宮 敬哲-
研究テーマ:レーザーによる液晶ドロップレットの回転駆動
-尾藤 聖-
研究テーマ:リニアイオントラップの作製
-渡辺 正賢-
研究テーマ:ドロップレットジェネレータの作製
■2006年度修了・卒業生
・修士過程(電子・光システム工学コース)
-伊藤 基巳紀-
研究テーマ:
マイクロ構造体に対する2種類の光回転駆動
-Two Methods of Optical Drive for Micro-Rotors-
-小野田 有吾-
研究テーマ:
3次元拡張可能な直方体型電極構造のイオントラップ
-An Novel 3D-Arrayed Ion Traps with Electrodes of Lattice Structure-
-横川 卓志-
研究テーマ:
微小液滴の効率的サイズ測定
-Efficient Size Determination of Microdroplets-
・学士過程(電子・光システム工学科)
-宮嶋 泰司-
研究テーマ:イオントラップシミュレーションプログラムの作成
-内川 卓也-
研究テーマ:インクジェットプリントヘッドを用いた微小液滴発生装置の作製
-影山 雄一-
研究テーマ:二光子吸収を利用したマイクロ光造形と光放射圧による回転駆動
-高島 広憲-
研究テーマ:ネオン原子におけるオプトガルバニック効果
-谷口 博俊-
研究テーマ:近赤外光を使った経皮的リンパ管観測装置の開発
-細美 雅嗣-
研究テーマ:二光子吸収を利用したマイクロ光造形と円偏光による回転駆動
■2005年度修了・卒業生
・修士過程(知能機械システム工学コース)
-潮 亮佐-
研究テーマ:
偏光ビームによるマイクロ光造形物の回転駆動
-Rotational drive of photofabricated micro-devices by using polarized light-
・学士過程(知能機械システム工学科)
-溝渕 真広-
研究テーマ:平行平板型イオントラップの特性
・学士過程(電子・光システム工学科)
-田内 学-
研究テーマ:オプトガルバニック効果観測装置の作製
-畑 勝也-
研究テーマ:レーザー光によるマイクロ物体の捕捉と駆動
■2004年度修了・卒業生
・修士過程(知能機械システム工学コース)
-交久瀬 大五-
研究テーマ:
サブマイクロ分解能を持つマイクロ光造形と光マニピュレーションの開発
-Development of Submicron-Resolution Photofabrication and Photomanipulation-
・学士過程(知能機械システム工学科)
-近森 計哉-
研究テーマ:飛行時間型質量分析装置の高分解能化
・学士過程(電子・光システム工学科)
-伊藤 基巳紀-
研究テーマ:マイクロ光造形と造形物の光干渉パターンの測定
-正木 俊覚-
研究テーマ:Mie理論で解析した微小液滴の光散乱
-松村 尚哉-
研究テーマ:微小液滴の非接触・精密サイズ測定
-横川 卓志-
研究テーマ:非線形光学を利用したマイクロ光造形
-小野田 有吾-(早期卒業)
研究テーマ:マイクロ光造形と光マニピュレーション
■2003年度卒業生
・学士過程(知能機械システム工学科)
-潮 亮左-
研究テーマ:光干渉を利用したマイクロ光造形
-梶原 章五-
研究テーマ:光干渉を利用したマイクロ造形
-山岡 翼-
研究テーマ:Mie散乱理論による微小液滴のサイズ測定
-山岡 哲心-
研究テーマ:Mie散乱理論による微小液滴のサイズ測定
-葛生 寛征-
研究テーマ:2光子吸収法を用いた3次元マイクロ光造形システムの開発
■2002年度秋季修了生
・博士課程(知能機械システム工学コース)
-戸名 正英-
研究テーマ:
イオントラップに捕捉した微小球レーザーの研究
-Study on Spherical Microlasers Levitated in an Ion Trap-
■2002年度修了・卒業生
・修士課程(知能機械システム工学コース)
-鈴木 淳志-
研究テーマ:
ドロップレットジェネレータの製作と性能評価
-Manufacturing and Evaluation of Droplet Generators-
-高市 智章-
研究テーマ:
レーザー光を用いた微小物体の作製と操作
-Manufacturing and Manipulation of Micromaterials by Using Laser Beam-
-日野 聡一-
研究テーマ:
非線形光学効果を用いたマイクロ光造形
-Micro-Photofabrication by Using Nonlinear Optical Effect-
-森下 祥代-
研究テーマ:
レーザーアブレーションによって生成したクラスターの飛行時間分析
-Time of Flight Analysis of Clusters Produced by Laser Ablation-
・学士課程(知能機械システム工学科)
-入江 泰樹-
研究テーマ:クラスターイオン源の製作
-交久瀬 大五-
研究テーマ:2光子吸収法によるマイクロ光造形
-竹井 攻-
研究テーマ:2光子吸収法によるマイクロ光造形
■2001年度卒業生
・学士過程(知能機械システム工学科)
-安部 正純-
研究テーマ:ヨウ素セルを用いた波長モニターシステムの開発
-大政 貴
研究テーマ:RFイオントラップの性能向上化
■2000年度卒業生
・学士過程(知能機械システム工学科)
-鈴木 淳志-
研究テーマ:オプトガルバニック効果による高分解能分光装置の開発
-高市 智章-
研究テーマ:イオントラップ法による極微量分析装置の開発
-日野 聡一-
研究テーマ:オプトガルバニック効果による高分解能分光装置の開発
-森下 祥代-
研究テーマ:イオントラップ法による極微量分析装置の開発
*年代, 学籍番号順, 2010/03/19現在
修士・博士論文は情報図書館へリンクしています